将棋に興味を持たれた方、
でも駒の動きやルールが
よくわからないという方に
ご紹介です(^^)
インターネットでも検索すれば
いろいろなサイトが出てきますが、
代表的なところで、
日本将棋連盟のサイトに
駒の動かし方やルールが載っているので
一度見られるといいと思います。
でも、欲を言えば、
本が一冊、手元にあった方が
いいと思います。
■羽生善治のやさしいこども将棋入門
羽生善治のやさしいこども将棋入門-勝つコツがわかる5つのテクニック (池田書店 羽生善治の将棋シリーズ)
売り上げランキング: 4,973
<目次>
プロローグ 将棋というゲームを知る
第1章 駒のパワーと使い方を知る
第2章 強くなるための5カ条
第3章 トレーニング問題で強くなる
という内容になっていて、
特に第2章が
「進む」、「取る」、「成る」、
「詰める」、「守る」と
それぞれのポイントを学べるので
おすすめです。
本書は、タイトルからもわかるように
こども向けの本ですので、
漢字には、よみがなが付いています。
ちなみに、こども向けというわけではなく
一般向けの同様の本がこちらです。
■羽生善治のみるみる強くなる将棋入門
羽生善治のみるみる強くなる将棋入門-5ヵ条で勝ち方がわかる (池田書店 羽生善治の将棋シリーズ)
池田書店
売り上げランキング: 5,005
内容的には上のこども向けの本と
かなり近いものになっており、
こちらもとてもわかりやすいと思います。
ご参考までに♪